「お気に入りバー」はどこにいった?
最近Windows8にされた方も多いのではないでしょうか?
古いパソコンから切り替えると見た目が変わって使いづらくなることも少なくは無いですね。
例えばインターネットエクスプローラーを開いて、昔は出ていた「お気に入りバー」がなくなった、、、
というお困り事も。
最近は、最初からお気に入りバーを出ていない事が多いです。
そこで、パソコンの意外と知られていない便利な使い方をご紹介します。
キーボードのコントロール(ctrl)キーを押しながら、I (アイ)のキーを押すと、右上にお気に入りバーが出てきます。
その画面の左端のあたりに、本当に小さい緑色の左向き矢印マークがありますので、それを押すと、左側への固定表示と変わります。
それと、「お気に入りに登録する」というボタンも、新しいブラウザではわかりにくくなってますよね。
これは、同じくctrlを押しながらDを押すと、”お気に入りの追加”、というウインドウが出てきますので、「追加」、と押してください。
意外と知られていない操作方法、参考になれば幸いです。