急にメールが送受信できなくなった!?
パソコンのトラブルでよく聞くのが、「急にメールが送受信できなくなった」というものです。
・昨日までは問題なく送受信できていた
・設定は何も変更していない
この2点をクリアしていれば、メールソフトのアカウントプロパティの「メールパスワード」が影響している可能性が高いです。
特に企業で多く採用されている「Outlook」はこのメールパスワードが突然ソフトに認識されなくなるというバグが報告されてており、その影響で突然メールが送受信できなくなることがあります。
このような場合は、焦らずにまずはメールアカウントのプロパティを確認しましょう。
プロパティ画面ではメールパスワードは「●」のように黒丸で表示されており、実際に英数字を見る事は出来ません。
例えここに●が入っていても、念のため、再入力をしておきましょう。
メールパスワードを再入力しても依然メールが送受信できなければ、同じアカウントを作り直すほかありません。
この時気を付けなければならないのは、アカウントを間違って削除してしまわないこと。
ソフトによってはアカウントを削除すると過去に受信したメールが消えてしまい、復元できない仕様のものもあります。
アカウントを作り直す時は、以前のアカウントは「無効」状態にしたままで、もう1つ同じものを作りなおすようにしましょう。
この辺りの設定は、お使いのメールソフトの仕様書や、メーカーのサイトを見て確認することをおすすめします。