ネット自体は接続はできるが、接続が不安定だったり、パソコンを起動するたびに接続、というボタンを押してエラー651とか678というエラーが出て困っている方はいませんか?
診断復旧ツールとか、色々と触っているとまたつながるけどエラーが多い、等々。
光回線やADSL回線で利用する、モデム(回線装置、VDSL装置などともいう)には、タイプが大きく2通りあり、ルータ機能がある機器とない機器があります。
ルータ機能とは、プロバイダ発行のIDやパスワードを認証させて、その機器の中で接続を確立してくれる機能で、一度だけ設定をすればルータからつないだパソコンは複数台同時につながりそのルータが無線機能があれば、無線(Wi-Fi)でスマホやタブレット、ゲーム機などにもつながるようになります。
ネットが見れるTVも増えてきましたね。
ところが、そのルータ機能のない装置(フレッツ光だと、Ge-PonとかVH-100、フレッツADSLだとMS-5など)とパソコン1台を直接つないでいる場合は、いちいちPCから手動で接続している方法になっており、それで接続のエラーが頻発するのです。
セキュリティ的にも、ルータを利用する方が望ましいのです。
なんとなく心当たりがある環境の方、一度ルータについて相談してみると如何でしょうか。